BLOG

2022.2.02

やっとスタジオが決まりました^^

陽当たり良し、アクセスよし、眺めもよし、健康に良さそうな場所です笑

来てくれる生徒さんたちが気持ちよくお帰りになれる場所にしたいと思っています。

冷蔵庫もあるし、小さなキッチンも。よろしくない予感しかしません(笑)

今回カヒコ(古典)に挑戦したのはこれが初めて、

しかも13歳から24歳という年齢差のある7名の挑戦でした。


Oli(祝詞?)もチャント(詠唱?)も初めての鈴木。

それはそれは、かなりの挑戦となりました事はお察し頂けると思います^^


そうですね、3回くらい 骨折した感覚です(笑)

でも、本番は過去一のパフォーマンス&自信をもって、喜びの気持ちで

最高の6分間を体験させて頂きました。


今でも後ろから見えた、生まれて初めてのこの光景、覚えています。

カヒコは深い。これからが始まりです。

もっともっと、発音も、イントネーションも、学ばねばなりません。ハワイに対しての敬意と共に。

長い旅の始まりです^^

カイラニインターナショナルの皆様、家族、友人、ハラウの大好き仲間たち、選手たち、そのご家族、観に来てくださった全ての方々に心より感謝致します。

横浜センター南駅前フラダンス教室&ストレッチサロン ナニアロヒです。

先日3/25にヤスダインターナショナルさま主催のONEALOHA2023に参加

させて頂きました。三曲12分でしたので、一部のメンバーは3分30秒で早着替えという

スリルを味わい、小学校5年生から70歳半ばのマダムまでみんな一緒に26名で踊らせて頂きました。移動時も楽屋でも、年齢の垣根なく笑い話をし、助け合い、楽しみ合い、本当に

家族のよう。見ていてとても微笑ましいです。

しっかし、舞台ってどうしてこう秒で終わるのでしょうね?

あんなに一生懸命練習して、お化粧して、立ち位置確認して、気が付くと終了^^;

世の常なんでしょうね。 初舞台の3名の生徒さんも、とても楽しまれていました!!

次はみんなが楽しめそうな夏のイベント探します。

2022年もあと半月です。

改めまして、センター南駅前 フラダンス教室 ナニアロヒです^^

今年の3月10日にOPENし、初めての年を越します。

4月から駅横のライブスポットさまの場所をお借りし、フラのライブを11月までに

11回させて頂きました。沢山の地域の皆様に、足を止めてみて頂きました。

スタジオはバスロータリー側にあるので、余り認知されずらいのですが

少しずつ地域の皆様に知って頂けるように、ストレッチサロンの方の運営も頑張って行きたいと思っています。

本気フラをされたい方、ゆる~くフラを楽しみたい方、初めてフラを始める方、

健康のために何かしたい方、リフレッシュになる運動を始めたい方、

そんな方々のお役に立てるような、癒しのコミュニティになれたらと思っています。

2023年お見知りおきよろしくお願い致します^^

2022.9.17

Kawai'ulaokala Iapanaのクムの生徒として、Lei Na Hoku2022に出演してきました。

日本校始まって以来、初めての舞台でそれはそれは、緊張しました。

初めてのヘアスタイル、初めての口紅の色、初めての衣装、クムの生徒として舞台に立たせて頂ける嬉しさとピリッとした何か。

後ろには本物のナタリーとイオさんが私たちの為に歌って下さっている。

右目のつけまつげが開始早々にとれて右目に縦にぶら下がっていましたが(笑)

結果、一ミリも動揺を見せずに超絶笑顔で楽しんで踊る事が出来ました!

久々にALLハワイアンによる生演奏、メリモのダンサーたちの最高のHULA、細胞が喜びました^^ この感じを、皆さんにも味わってほしいなって思うので、また明日からもハワイの文化をお勉強してシェアする事頑張ろうと思いました。

※つけまのりは、100均のはバ〇ですW

2022.9.9

2022年の夏は、とにかく蒸し暑くて、雷雨などの多い夏でしたね。

終わってしまうとなぜかさみしいのが「夏」

さて、この秋は皆さんどんなご予定ですか?

夏休みも終わり、「地に足をつけてもう一度基礎から丁寧に」

な秋にしたいなぁと思っています。

9月の駅横ライブは24日土曜日15:00~です^^

少しづつ地域の方々に私達が駅横ライブを定期的に

行っている事、知ってもらえてるようで嬉しいです。

日が短くなってきましたので、スタート時間が15:00~に変わります。

伝わるHULAを精一杯お届けしますので、是非ご覧になって下さい。

こんにちわ! 

皆さま、2022年のお盆ゆっくりされてますか?

丸一日自由!ってなりまして、何しようかな?って思って

始めたのはやっぱりフラに関する事笑 もはや仕事じゃなくやりたい事

みたいです^^


今日はなぜ駅前でフラのLIVEをするのか?を少しお話したいと思います。

センター南の駅前の広場をご存知ですか?

凄く広々していて、お洒落で、素敵な街づくりをされています。

ここに、ハワイアン音楽が掛かっていたらどんなにかもっと素敵だろう!!と思ったのです。更には、そこでHULAをしたらHULAを観たことがない人がHULAを

目にしてくれるかもしれない!!と思ったからです。

HULAはただの踊りではなく、人の心に、脳裏に残る、何かが伝わる舞踊です。

伝わるHULAが出来る人になって欲しいと願いながら日々指導させて頂いています。


もう一つは、この地域の方々のお役に立ちたいからです。

ハワイアン音楽をシェアすること、ライブを通してのエンターテイメント、ストレッチサロンとしての癒しの提供、他にも何らかの形で地域に貢献できないか模索中です。

これから、いろいろなイベントや分野に参加させて頂きたいと思っています。

お近くの方々、もし何か私共でお役に立てそうな企画や、こんなのやってるよ?などありましたら是非お声がけ下さったらとてもうれしいです。

介護施設、保育園、幼稚園、飲食店のでパフォーマンス、他 皆様との

お出会いを大事にこれからを楽しみに活動を続けて参ります^^




いや~暑すぎやしませんか?

センター南駅横フラライブ、各種夏イベント、お声がけ頂いたゲスト出演に

全力で舞っております^^

毎回ハプニングや、嬉しい、楽しい、発見等あって

経験ってやっぱり大事だなぁと思います。


さて、お教室の方は夜のクラスが続々誕生しております。

お仕事帰りの方、フラを始めてみませんか?

水曜20:00~

木曜18:00~

金曜19:30~

と大人初心者のクラスがスタートしています。もちろん振替も可能です^^

お仕事の疲れを吹っ飛ばし、フラで心身共にHappyになりましょう!


いきなりの夏日がもう一週間も続いているようです。

急な冷房や、寝苦しさに皆さん体調崩されていませんか?

夏こそHULA!! そしてお疲れは是非フラレッチで解消は如何でしょうか?

お教室の方は今月から水曜日の夜のクラスがスタート♪致します。

1からの初心者クラスとなっておりますので、これを機にフラを

習ってみたいな、挑戦してみたいなな方ぜひご参加下さい。

フラレッチは土曜日のご予約が取りにくくなっております。お早めにご予約お待ちしています^^


写真は我が家のアイドル、プルメリアです❤

すごく南国な香りがします。本当に良い香りです^^南国の植物を育てたい方、香りのよい

プルメリア、アワプヒ(ジンジャー)、ピカケがおすすめですよ♪


フラを本気でシェアする事ともう一つ、このスタジオで始めてみたい事があります。

それは、地域の方に貢献することです。

というわけで、「フラ教室」と「リフレッシュサロン」を両方やっていきます。

どうしたら、この場所と私は地域の方のお役にたてるだろう?と考えて

年齢も、運動神経も、身体の硬さも関係ない、来てくれた方皆さんがスッキリ

する何かを提供できないか?から生まれたのがフラレッチです。20年の趣味とフラを

かけ合わせたフラレッチで沢山の方を笑顔にしたいと思っています^^

カイカマヒネ ソロ 星野 汐月 優勝

カイカマヒネ グループ 三位入賞

無事に今年の大きな挑戦が終わりました😢

今回は直前にラストスパートの練習が出来ない状況であったこと、

でもKUMUが来日し、サポートしてくださったこと、

で子どもたちは、力を出し尽くす事が出来たと思います。

今回は順位も大事ですが、それ以上にもっと大切な事を子どもたちと一緒に考える機会を頂きました。それが、一番の宝になったと思っています。


ご家族のご理解とサポート、クムのご尽力、開催して下さったYASUDAインターナショナルの皆様、応援下さったハラウの仲間、Kawai'ulaokala ⅼapanaの仲間、友人、、、

心より感謝申し上げます。


3/23よりリフレッシュレッスンをどなたでも初回のみ無料でお試し頂けるキャンペーンを始めようと思います。いつまでやるかは決めていませんが、この機会に是非、HULAを通してリフレッシュのお手伝いが出来たら❤と思います。

お友達、お仕事仲間、お声がけ頂きご一緒に参加もいいですね!

ご興味頂けましたら、メールにてご一報頂けたら嬉しいです^^

皆様にお会いできること、楽しみにスタジオでお待ちしております。

照明、鏡下地、入りまして、明日床材を貼り、木曜日に鏡が入り、土曜日にOPEN致します㊗️
今日は、天井のペンキ塗りをして来ました。

スタジオのドアを開けてビックリ👀
そこには、綺麗にブルーシートが貼られお願いしておいた脚立🪜が。


すぐにでも作業が出来るように、職人さんがブルーシートを張り巡らせてくれたのです😭

そのお気持ちと、丁寧なお仕事に
朝からジーン😭と有難く。即、御礼LINE

塗る前にマスキングテープで塗ってはいけない部分を貼る作業に黙々と2時間。


最近ずっと思っていたテーマなのですが、
「準備」
今日、ペンキ塗りの作業をして確信しました。
良い準備が出来ると、良い仕事が出来ます。
今年のテーマは準備☺️

良い準備をして、生徒さんをお迎えする日々にしたいなと思いました。